今日はお客様からのご依頼で店頭査定,店頭買取しました。
小林和作さんのご紹介👏👏👏
小林和作(こばやし わさく)日本の洋画家。作品は主に風景画。
☆1888年8月14日-に山口県吉敷郡秋穂町で裕福な地主の家に生まれました。
☆京都市立芸術大学卒業。同校在学中、弟四回文部省展覧会に初入選。
☆1918年-日本画から洋画に転向。
☆1920-年鹿子木孟郎の画塾に通う。
☆翌年上京-梅原龍三郎、中川一政、林武らの指導を受ける。
☆1924年-第二回春陽会に「夏の果実」を出品し初入選。
☆1927年-春陽会会員となる。
☆1928年-1929年まで渡欧。
☆1934年-春陽会脱退し独立美術協会会員となり、広島県尾道市に移り住む。
☆以後なくなる(1974年11月4日)まで、40年間尾道で創作活動を続ける一方、地方美術界に於いて指導的役割を果たす。
☆文化の振興にも意を注ぎ、物心両面から援助した。
☆1952年-中国文化賞、1953年-芸術選奨文部大臣賞、1971年-勲三等旭日中綬章などを受けた。
☆尾道市名誉市民、秋穂町名誉町民。
匡骨董品高価買取、遺品整理は蔵の美に是非お任せください。
絵画,備前焼,煎茶道具,中国美術,高価買取実施中
不用品に見えても価値のある物がたくさんあります。処分される前に是非当社へご依頼ください。
岡山・倉敷の古美術・骨董品買取は弊社、株式会社アルスネットへお気軽にご相談ください。
誠心誠意、まごころ込めて買取させて頂きますので宜しくお願い致します。
株式会社アルスネット 岡山県倉敷市下庄316-10 1F TEL 0120-932-507
