WORKS 買取実績
岡山市北区久米:備前焼,山本陶秀,宝瓶など多数を店頭査定,買取しました。
昨年度、買取させて頂きました中で岡山の陶芸家、山本陶秀先生をご紹介させて頂きます。
◆人間国宝 山本陶秀(やまもと とうしゅう)
39年(1906年) (現 )に生まれる。
10年( ) 陶芸をはじめる。
8年( ) 作家として独立。
昭和13年(
) に師事する。昭和23年(
) の工芸技術保存資格者(丸技)となる。昭和34年(
) 岡山県重要無形文化財保持者認定。ブリュッセル のグランプリ金賞受賞。昭和45年(
) 理事。昭和51年(
) 受賞、 受章。昭和54年(
) へ「流れ胡麻三方花入」献納昭和55年(
) 国王 とソフィア王妃へ「花瓶」献上昭和56年(
) へ「流れ胡麻丸花瓶」献上。昭和57年(
) 勲四等 受章。昭和62年(
)4月20日 国の 「備前焼」保持者( )に認定。平成3年(
) 備前市 。平成6年(
) 歿。勲四等 追贈。
農家の次男として、和気郡伊部村(備前市)に生まれる。本名政雄。尋常高等小学校を卒業後、伊部の窯元で備前焼を修行。昭和8(1933)年独立し、楠部爾弌の指導を受けた。戦時中には南方向けの食器を制作した。第2回日本伝統工芸展に初入選。以後、同会を中心に活躍。 同34(1959)年ブリュッセル万国博でグランプリを受賞。「轆轤の名人」の異名を持ち、岡山県文化賞など数々の賞を受け、 同62(1987)年重要無形文化財保持者に認定された。
壺・皿・陶芸,